誰も住んでおらず、何も利用していない空き家だとしても、所有していれば不動産を維持するための管理が必要になります。

自宅として使っているわけではないのに様々な費用が掛かるのは負担かもしれませんが、空き家の維持管理は所有者の義務ですので適切な管理を行うことが大切です。

そこで、空き家を維持するための管理費として、どのような費用が掛かるか確認しておきましょう。

固定資産税

不動産を所有している者に対して課税される「固定資産税」と「都市計画税」。空き家も当然、固定資産税の課税対象です。

税率は自治体によって異なることもありますが、一般的には固定資産税評価額に対して1.4%、都市計画税は0.3%であることが一般的です。

なお、土地が住宅用地で200㎡以下なら、固定資産税評価額を1/6にできる優遇措置が適用されます。ただし、適切な管理がなされていないと「特定空き家」に指定され、この優遇措置が適用されなくなりますので注意しましょう。

火災保険料

万一火災や自然災害などで建物に被害が生じた時のために火災保険にも加入しておく必要があります。保険料は建物構造や補償内容などで異なりますが、年間数万円から数十万円程度はかかると理解しておきましょう。

ライフライン費

空き家の電気や水道など、ライフラインの契約を継続する場合、全く使用しなかったとしてもれ基本使用料はかかります。

仮に50Aで契約した場合、電力会社にもよりますが月の基本使用料は1,500円程度です。契約アンペア数を低く設定しておけば、基本使用料を抑えることができるので検討しましょう。

修繕費用

また、建物が古くなれば塗装を行う必要も出てきますし、雨漏りなどが起きないように軒裏の建材の腐朽や飛散などを確認しなければなりません。ベランダの支柱に錆が生じれば、腐食して落下する可能性も出てきます。

いずれも専門業者に依頼して作業を行ってもらうことになりますが、工事によっては数百万円の費用が発生する場合もあると理解しておきましょう。

庭木剪定などの費用も必要

また、庭木が伸びすぎれば近隣に迷惑が掛かることになるので、最低でも年に2度は剪定することが必要です。

庭の広さや量によって変動しますが、1度の剪定で数万から数十万円程度は必要になるでしょう。

使わない空き家でも維持するための管理は続ける必要がある

このように、空き家自体を手入れするための費用はもちろんのこと、遠方で生活しているのならその分、交通費や時間、手間をかけることになります。

また、業者に依頼する場合の手配や立会いなども必要になるため、それなりの手間はかかると理解しておくようにしてください。

なかなか空き家の管理ができないという場合は、思い切って売却することも検討してみるとよいでしょう。

不動産のご相談に
中立的な立場でお答え致します。
株式会社プロパート売却サポート
満足・笑顔
住所:横浜市緑区長津田7-13-2
(長津田小学校入口交差点隣接)
電話番号:045-507-9750