遠方に住んでいて、空き家の管理を十分に行うことができないという場合、周囲に大きな被害をもたらす可能性があります。
空き家を放置した場合に起こりうる危険性などを理解し、適切に管理していくことの必要性について把握しておきましょう。
放置された空き家は倒壊の危険性を増す
日本の住宅は主に木で造られています。木で造られた家は、換気や通風などを適切に行わなければ、湿気などで腐ってしまい、シロアリなども増殖して構造材としての役割を果たせなくなるといえます。
頻発する地震や台風などで倒壊してしまうこともあるため、室内に湿気がこもらないような管理が必要です。
また、冬に雪がたくさん降る地域では、積もった雪の重みで建物が倒壊する可能性もあります。
放火の標的になる可能性もある
全国で火災が発生する原因で最も多いのは「放火」であることをご存知でしょうか。人の目がなく、燃えやすいゴミや枯草や枯葉がたくさん散らばった状態の空き家は、不審者が放火するポイントとして狙う可能性が高くなると考えられます。
ゴミが不法投棄される場所にもなりかねませんので、定期的に庭木を整備し、枯草や枯葉などは処分するようにしてください。
不審者が住みつく可能性も?
また、不審者が勝手に家の中に侵入して家財道具や布団などを使う可能性もありますし、空き家の中の家財道具などを盗まれる可能性もあります。適切に管理が行き届いている家であれば、いつ人が帰って来るかわからないと不審者に感じさせることができ、近寄りにくくなるはずです。
景観を破壊させ治安を悪化させることにも繋がる
空き家は倒壊や不審者などの放火や侵入という危険性と合わせ、周辺環境にも大きな悪影響を及ぼします。
朽ち果てた建物や伸びきった木や枝、雑草などで、手入れの行き届いていないと感じさせる見た目から治安を悪化させ、景観を破壊させます。
周辺環境の景観を維持するためにも、適切な空き家管理が重要であるといえるでしょう。
空き家でのトラブルは所有者が損害賠償責任を負うことになる?
仮に空き家が倒壊した場合や、老朽化により屋根材や壁が剥がれ落ちたことで、通行人にケガを負わせてしまった場合、空き家の所有者が賠償責任を負う可能性があります。
損害賠償額は、場合によっては数千万円から数億円という高額になるケースも想定されますので、人に危険を及ぼさない管理を継続して行うことが必要です。
劣化を早めないための管理を
地震で空き家の壁が崩れれば、たまたま歩いている通行人にケガを負わせる可能性があります。地震はいつどこで発生するか確実に予測することは不可能ですので、長期間放置されて老朽化の進んだ空き家の危険性を今一度把握しておき、これ以上劣化が進まないような管理を行うようにしてください。