30代は結婚や出産、住宅購入など色々なイベントを迎える年代でもあります。
特にマイホーム購入を検討する年代でもあるので、大きな出費が必要になることが多くなるかもしれませんが、子供が生まれたことで将来の教育費も心配など、色々なことを踏まえて考える必要があります。
実際に30代の家族がどのくらい貯蓄しているのか、平均貯蓄額を目安に考えて行くようにしましょう。

 

30代家族の実際の貯蓄額はどのくらい?

金融広報中央委員会が2人以上世帯に対して調査した「平成28年家計の金融行動に関する世論調査」によると、全世帯の平均貯蓄額は1,078万円に対し、30代の平均貯蓄額は395万円でした。
貯蓄を保有していない世帯も3割近く存在しているようですが、ちょうど真ん中の位置となる中央値を確認した場合にも167万円ですので、30代はあまり貯蓄ができていないとも感じられます。
しかしこれは住宅購入の際の頭金を支払ったことで貯蓄額を減らしている可能性もあるでしょう。

 

30代が理想としている貯蓄額は?

家庭によって理想の貯蓄額は異なるでしょうが、上記の同調査での2人以上の30代世帯が目標にしている貯蓄額の平均は1,573万円です。
中央値は1,000万円なので、現実と目標には大きな差が生じていることが理解できるでしょう。

 

教育費って実際どのくらい必要?

子供を授かると将来的にかかる教育費についても考えおく必要があります。仮に小学校から大学までを全て国公立に通わせたとしても約800万円必要になります。これが私立になれば、約3倍の額が必要になることを理解しておくことも必要です。
そのためなるべく子供が幼いうちに貯蓄を増やしておくことがポイントです。成長していくにつれて、だんだんと必要になる教育費も高くなっていくことを理解しておきましょう。

 

30代で考えて行きたい家計の収支

30代では住宅、教育、老後という家計の三大支出をどのようにクリアするかを考えて行くことが必要です。
持ち家を持つのか、それとも賃貸で過ごすかは、収入や子供の人数などによっても異なるでしょうし、老後どのように過ごしたいかによっても異なります。
まずは現在支払っている水道光熱費や通信費、保険料などの固定費を見直し、余計な出費を抑えることを検討しましょう。

 

夫だけでなく妻も働けるうちに働いて収入を増やす

また、収入の糧が夫婦どちらか一方からなのか、それとも夫婦共働きなのかによってもライフプランは大きく変化します。
収入が増えればその分貯蓄に充てる金額も増やし、そこから投資など運用という考えにシフトしていくこともできますので、まずは固定費の削減や仕事を始めるといったできるところから始めていきましょう。

不動産のご相談に
中立的な立場でお答え致します。
株式会社プロパート売却サポート
満足・笑顔
住所:横浜市緑区長津田7-13-2
(長津田小学校入口交差点隣接)
電話番号:045-507-9750