親が死んで相続した利用していない空き家は、住んでいない、使っていないとしても不動産を維持するために色々な費用が発生します。具体的にどのような費用がかかるかなどを理解しておき、もし空き家がある場合にはそのまま費用を払い続け定期的な管理を実施していくのかを良く検討しましょう。
空き家を維持するための管理費用
まず空き家を所有しているというだけでかかる費用は次のとおりです。あくまでも金額は目安ですので、不動産の状態や規模などによって異なります。
固定資産税(年間数万円~数十万円)
不動産を所有していれば、必ず発生する税金です。住宅の所在する市区町村が所有者に対して課税する税金で、市区町村が定めた不動産の固定資産税評価額に対し一定の税率を掛けて計算します。税率は自治体により異なるケースもありますが、一般的には1.4%です。
なお、建物の固定資産評価額は自治体が決めて経過年数に応じて減額されていくことになります。
土地が住宅用の土地であり、200㎡以下であれば固定資産税評価額が1/6に減額される優遇措置が設けられています。
都市計画税(年間数万円~数十万円)
都市計画税は都市計画法による市街化区域(都市計画で指定される地域で市街が形成されている地域や将来市街化を図る地域)の土地や建物を課税対象とする税金です。都市計画税の税率も自治体によって異なるケースもありますが、一般的には0.3%です。
都市計画税も優遇措置が設けられており、土地が住宅用の土地で200㎡以下であれば固定資産税評価額が1/3になります。
火災保険(年間数万円~数十万円)
火災保険の保険料は建物の構造や立地、築年数、そして補償内容や契約期間などで異なります。
水道光熱費(年間数千円~数万円)
電気や水道などの契約を解約しなければ基本使用料が発生します。
修繕費用熱費(業者へ依頼する毎に数万円~数百万円)
建物は放置していれば老朽化していきますので、どのような工事を行うにしても専門業者へ依頼することが必要です。
庭木の整備などその他維持費
庭木や雑草など、近隣トラブルが起きる前に剪定することが必要です。また、空き家であることでゴミの不法投棄などされてしまった場合には、処分料もかかることになります。
定期的な管理での費用だけでなく時間や労力も
このように空き家を維持するためには、色々な費用を負担することになります。空き家の状態が長期になればその分費用の負担は増えますし、費用だけでなく時間や労力もかかることになるでしょう。
使わない空き家をそのままにしておくことに何のメリットもありませんので、専門家などに相談して売却や別の用途で活用するといった方法を検討することが必要です。