既に空き家を抱えていてどのように処分するべきか、今後親が死んで実家が空き家になった時にどうすれば良いかなど、空き家の処分で悩む人も少なくありません。
日本は将来人口が本格的に減少していく事が予想されますが、それに対して空き家は今後増加し続けて行く事も予想されています。

 

空き家を放置したらどうなる?

総務省の「住宅・土地統計調査」では、2013年時点での全国の空き家数は820万戸で、全体の13.5%である事がわかっています。次調査されるのは2018年ですが、この頃には1,079万戸まで増え、さらに次の調査が実施される2023年には1,404万戸になる事が予想されています。
増え続ける空き家を何とかしなければと、2015年5月には「空き家対策法
が施行されました。

・いずれは取り壊しになり費用を請求される
空き家対策法では、十分な管理が行き届いておらず様々な観点で危険や害があると判断された空き家を「特定空き家」に指定し、それまで受ける事が出来た土地の固定資産税の減税措置の対象から外す事が決められています。
それでも家を放置したままにしていると、いずれは行政代執行で建物が取り壊され、その時かかった費用は、のちに所有者に請求されますので注意しましょう。

 

相続放棄は適切な判断?

実家を相続しても空き家化させてしまうくらいなら相続放棄をした方が良いと考えるケースもある様ですが、相続放棄を選択すると空き家だけでなくその他全ての財産が放棄の対象になってしまいます。
しかも亡くなった事を知ってから3か月以内といった期限もあるので、最も良いのは事前に空き家化する予定のある家をどうするか親子で話し合っておく事でしょう。

 

家を今後どうするべき?

負の資産にしてしまわない為にも、なるべく早く家をどうするか決めるべきですが、選択できる方法は次のような事が挙げられます。

・売却をする
都心や都市部の一等立地でなければ、将来的に住宅価格は下落する事が予想されます。利用予定がないのなら、なるべく早めに売ることを検討しましょう。売値が最も高いのはほとんどのケースで現在だと言えます。

・賃貸物件として活用する
駅から比較的近場にあるマンション、需給が高い地域の一戸建てなら賃貸物件として活用できます。ただし一定の修繕やリフォームが必要ですので、その費用を踏まえた上で回収できる期間も想定しておきましょう。
また、将来的な空室対策や経年劣化での家賃の下落、修繕費用などについても検討しておく必要があります。

 

売る事も貸す事もしたくない!どうすれば良い?

思い出が詰まった実家なのでどうしても売りたくない、人に貸すのも抵抗があるという場合には、適正な管理を続ける事が必要です。もし管理ができないのなら、人が住まない空き家状態が続く事でどんどん劣化を早めてしまいます。
早めに意思決定する事が必要ですので、迷っているなら専門家などに相談してみる事を検討しましょう。

不動産のご相談に
中立的な立場でお答え致します。
株式会社プロパート売却サポート
満足・笑顔
住所:横浜市緑区長津田7-13-2
(長津田小学校入口交差点隣接)
電話番号:045-507-9750