所有する不動産を売却しようと、不動産会社に依頼したけれどなかなか買い手がみつからずに困っているということはないでしょうか。

売ろうとしている不動産はそれほど人気がないのか…と落ち込んでしまいそうですが、実はそうではなく、もしかしたら不動産の物件情報が囲い込みされている可能性もあるかもしれません。

そこで、不動産業界における囲い込みという問題とは何なのか、その仕組みと対策を確認しておきましょう。

売却依頼を受けた不動産会社が行わなければならないこと

不動産会社は、顧客から不動産の売却の依頼を受けると、自社だけで物件を販売しようとするのではなく、不動産業界全体で情報を共有してできるだけ多くの不動産会社から販売できるようにします。

媒介契約を受けた不動産会社は、定められた期間内に対象となる物件の情報を「指定流通機構(レインズ)」に登録し、どの不動産会社でも物件情報を閲覧できる状態にしなければなりません。

不動産の売主にとっても、より多くの人に物件が紹介されることになるので、早期に適正な価格で買い手を見つけることに繋げることができるメリットになります。

その状況の中、最初に売却依頼を受けた不動産会社がレインズに登録はしても、紹介はしないことを「囲い込み」といいます。

囲い込みを行う不動産会社の目的

囲い込みを行う不動産会社が存在してしまう理由は、「仲介手数料」が関係します。不動産の仲介を業とする会社の主な収入源はこの仲介手数料ですので、売却依頼を受けた物件が売れれば売主から仲介手数料を受け取ることができ、さらに買い手も見つけることができれば買主からも仲介手数料を受け取ることができます。

他の不動産会社から連絡がきても紹介しない

この仲介手数料を二重に受け取ることを狙う不動産会社は、レインズに登録はしても他の不動産会社には紹介を行いません。

仮に購入希望者があらわれたことを、売却の依頼を受けた不動産会社に連絡したとしても、すでにその物件は契約予定であるなど嘘の報告で紹介を行おうとしないのです。

そうなると、売主の売却機会を損失させてしまう事となり、売却が遅れることで家計が破綻するケースなどにも繋がってしまいます。

物件が売れずに残り、売主が破綻した後で物件を競売にかけて安く落札することを目論むなど、自社の利益しか考えていない悪質極まりない業者も存在するのです。

もし囲い込みされていると感じたら?

物件の囲い込みは売主には何のメリットもありません。もし不動産会社に売却の依頼を行ってから、内見の案内が最初の1か月に2~3組程度だけだったという場合や、やたらと価格を値下げする話ばかりされると感じた時には、他の不動産会社に自分の物件が囲い込みをされていないか相談してみましょう。

レインズでも囲い込みについての罰則規定など強化している状況ではありますが、それでも囲い込みを行う悪徳な不動産会社は存在します。

もし不動産の売却を検討されているのなら、必ず信頼できる不動産会社に依頼するようにしてください。

不動産のご相談に
中立的な立場でお答え致します。
株式会社プロパート売却サポート
満足・笑顔
住所:横浜市緑区長津田7-13-2
(長津田小学校入口交差点隣接)
電話番号:045-507-9750