よく持ち家に住む方が良いのか、それとも一生賃貸住宅に住んだ方が得という議論がされています。
議論の内容は、持ち家を買って住宅ローンの返済総額がいくらになるか、そして賃貸住宅の家賃の総額がいくらになるかの比較による検討です。
確かに将来的に支払う総額がいくらになるかは重要ですが、住宅ローンの返済と家賃の支払いは性質そのものが異なるため比べ様が無いという見方もあります。

 

住宅ローンは投資として考える事もできる?

住宅ローンを組んで持ち家を購入した場合、資産を手にする事になるので将来的に売却や賃貸住宅として活用ができます。家賃として得た収入は、自分がこれまで支払った返済費用を取り返す事ができる可能性もあります。
しかし賃貸住宅は家主に対して支払う費用なので、支払ったお金を取り戻す事はできません。

 

住宅ローンは積立型、賃貸住宅は掛け捨て型

住宅ローンの返済と家賃を支払う事を比べる考え方は、持ち家を終の棲家にする事を前提にしています。
しかし先に述べたように、持ち家なら将来的に売却や賃貸住宅に活用して収入を得る可能性があるので、住宅ローンの返済は積立型、賃貸住宅の家賃は掛け捨て型の支出だと考えられるでしょう。
実際に日本は少子高齢化が進んでいて空き家も増え続けています。地方から都心に移り住む人も増え、一生同じ家で住み続ける事は少なくなっています。
転居の際には、これまで住んでいた家を売却し新たな家を購入する資金に充てる、または賃貸住宅として貸し出し、家賃収入を住居費に充てるといった事が行われるはずです。

 

高齢者になった時に借りる事ができる家や部屋がある?

賃貸住宅に一生住む事を考える場合も、高齢者に対して積極的に貸してくれる家や部屋がある前提で考えています。しかし認知症や孤独死、家賃滞納リスクなど、高齢者と賃貸契約を結ぶ事を嫌がる家主も多くいます。
特に利便性が高く入居希望者が多い物件の場合には、何もわざわざ高齢者に物件を貸す必要はありません。駅から近く、買い物にも不便がない場所の住宅はどの層にも人気が高い物件です。現役世代でしっかり家賃を支払ってくれる、何も問題が起きそうにない人に物件を貸したほうが家主としては安心できるといったところでしょう。
しかしこの利便性の高い物件こそが高齢者の求める物件ですので、利便性の高い物件を借りる事ができなければ、必然的に高齢者でも貸してくれる郊外の賃貸住宅に住むしかなくなる事は理解しておく必要があります。

 

大切なのは資産価値

このように持ち家と賃貸住宅を二者択一で考える事は無理がありますので、考えるのなら住むエリアの不動産の「資産価値」で考えて行きましょう。
資産価値が高い物件は、適正価格での売却や貸し出しができる物件という事になるので、資産として有効活用が可能です。
将来的に見て物件の価値を高める立地と判断できないのなら、賃貸物件に住みながら将来的な住み替えに備えていく事が必要です。

 

将来的に利活用できる資産かで判断する

資産にする事ができる家は買った方が良いけれど、負の資産になる可能性があるなら買わないで借りた方が良いという事になります。
空き家が増えている中、将来負の資産になる可能性を増やすのではなく、利活用ができる資産価値の高い物件かで判断していく事が必要になるでしょう。

不動産のご相談に
中立的な立場でお答え致します。
株式会社プロパート売却サポート
満足・笑顔
住所:横浜市緑区長津田7-13-2
(長津田小学校入口交差点隣接)
電話番号:045-507-9750